防災のすすめ

最近よく見ているものがあります。。
数年前に鍼灸の学術大会会場で東京大学へ行ったとき、お土産ショップで何気に買った東大地震研究所の「世界の震源分布図」と「日本の活火山が書かれた地震活動図」。当時、これを買うとき友達に笑われましたが…。

このところ世界のあちこちで地震や噴火がありますが、間隔が狭くなってる気がします。このマップを見るとなんとなくつながりが分かるような…

先日のニュースで、インドネシアの首都が移転するとのこと。いまあるジャワ島のジャカルタから、カリマンタン(ボルネオ)島へ。
なぜ?ということがいわれているみたいだけど、このマップをみたら一目瞭然…カリマンタン島は地震が少ない。実際の理由は分かりませんが、英断だと思いました。

環太平洋火山帯。
私は専門家じゃないから勝手なこと言えますが、先日のトンガ海底火山や、日本の桜島や諏訪之瀬島の噴火も影響あると思うし、、みんな何となくそう思ってても話題にならない。

沿岸地域の方々が内陸に移転するのはなかなか難しいこととは思いますが、現実として可能な方はそうされた方がいいと思いますし、高層マンションの方は低い階に移転するなど、防災の意識を高める時期に来ていると思います。

本上田邸は有難いことに、もしも電気やガスが使えなくなっても薪で炊事やお風呂を沸かせるし、井戸もあるから安心です。ホントに有難い。。
昔の家は、防災に適していると思います!
少々不便なくらいがちょうどいい。
今年から家の敷地で畑も始めます(母が)。自給自足に近づきたいな。

とりあえず、今後身を守るために缶詰や保存食を備えたい。缶詰はプルトップではなく、昔ながらの缶切りで開けるタイプがおすすめです(長期保存に適しているから)。なかなか無いんですが…。
世の中便利と引きかえにいろんなものを失っていますが、取り返しがきかなくなる前に足元を見直す必要があると思うのですが、いかがでしょう?

不安を煽るつもりはないのですが、現実を見つめることも大事なので、これは前向きな意見のつもりです(^^;)

by tomoko

人気の投稿