昔の人はえらかった…
梅雨ですね。
梅の雨、まさに梅の時期。
早速ですが、梅仕事おわりました!
今年は2回目なので、少しは要領を得てスムーズでした。やはり経験は大事、継続はチカラなり。
梅酒から始まって、梅ジャム、梅シロップ、そして梅干し作り。
今回の梅干しは4kg仕込みました。去年は倍くらい。適量が少しわかったので、余る分はすぐにお友達に配りました。
梅に塩をまぶすことによって浸透圧で水が出て(これが梅酢)、頃合いを見て赤紫蘇を混ぜて色付けしたり、梅だけ取り出して干したりします。
おそらく昔は梅専用の桶や樽などを用意して作っていたのでしょう。
せっかくなので、本上田邸に残っている桶に厚手のビニール袋を敷いて同じように仕込みました。
本上田邸にある移動できるものはほとんど名前が書かれていて、昔の方は物を大事にしていて見習いたいところ。
時代とはいえ、ゴミという概念がほとんどなかったのだろうな。無駄もなく、壊れたら直して使う。
円高や悪いインフレも続いている現在、ひょっとしたら近い将来、否が応でも昔のようにモノを大事にしないといけない時代が来る気がします。
自給自足できたらベストだけど、なるべくオカネに頼りすぎない生活ができる術を身につけないととおもいます。
モノだけでなく、助け合えるヒトとかコトとか。
備えあれば憂いなしですね。
by tomoko
梅の雨、まさに梅の時期。
早速ですが、梅仕事おわりました!
今年は2回目なので、少しは要領を得てスムーズでした。やはり経験は大事、継続はチカラなり。
梅酒から始まって、梅ジャム、梅シロップ、そして梅干し作り。
今回の梅干しは4kg仕込みました。去年は倍くらい。適量が少しわかったので、余る分はすぐにお友達に配りました。
梅に塩をまぶすことによって浸透圧で水が出て(これが梅酢)、頃合いを見て赤紫蘇を混ぜて色付けしたり、梅だけ取り出して干したりします。
おそらく昔は梅専用の桶や樽などを用意して作っていたのでしょう。
せっかくなので、本上田邸に残っている桶に厚手のビニール袋を敷いて同じように仕込みました。
本上田邸にある移動できるものはほとんど名前が書かれていて、昔の方は物を大事にしていて見習いたいところ。
時代とはいえ、ゴミという概念がほとんどなかったのだろうな。無駄もなく、壊れたら直して使う。
円高や悪いインフレも続いている現在、ひょっとしたら近い将来、否が応でも昔のようにモノを大事にしないといけない時代が来る気がします。
自給自足できたらベストだけど、なるべくオカネに頼りすぎない生活ができる術を身につけないととおもいます。
モノだけでなく、助け合えるヒトとかコトとか。
備えあれば憂いなしですね。
by tomoko