樽干し

樽干し、初めて見ました!

先日、山名酒造さんへ
仕事の納品に行った時、
大きな樽を運んでいました。

聞いたら、伝統的なやり方にのっとって
天日干しするのだという。
いい時に出会したなぁ〜と思いました。

今はフォークリフトで運んでいるそうですが、
昔はもっと薄い杉の木で作っていたそうで、
一人で転がせたとか。

酒造りや醤油など、昔はあらゆるものに使われていた杉樽。
これだけの大きな樽を作れる職人さんがなんと!
奈良県にお一人しかおられないそうです。。
70歳代とのことで、後継者を育てながら全国の注文をこなしているそうです。。
どうか後世も残って欲しい…
お一人が年間に作れる大樽の数も限られているそうで、数年待ちとか。

万博が始まりましたね。
以下、個人的な意見。
全てを否定するわけではありませんが、
私が望む未来はもっと他にある。
人間の都合だけで成り立つ世界じゃなくて、
大自然を敬い、数千年培われた先人の想いや智慧をうわべだけでなく正しく継承しつつ、
本当の意味での持続可能な社会を維持していくことと考えています。

それでもまぁ、
万博はイベントとして…
参加された方は楽しまれますように。


by tomoko

人気の投稿