手習い

ひょんなことから、お茶を習うことに。
〇〇の手習い。
自分には縁遠いと思っていたけれど、一つ一つの所作に深い意味がありました。日本文化すごい。
挨拶、空間の捉え方や感じ方、気の使い方、立ち回り、興味や感謝、思いやり、間合い、タイミング、一期一会、他にもいっぱい!
なんと自然の道理に合っていることか…まだ4回目ではありますが、行くたびに感心しきり。
学びが多い。


ご近所に85歳お一人暮らしのお茶の先生がおられて、そこへ20年以上通っている友人から誘われ、同世代の母と遊びに行ったのがきっかけ。
母がすぐ気に入って、その場で習う宣言をしてお月謝まで支払い、
月3回あるお稽古最初の日に、なぜか行くのをやめたと言い出し(?)、
私が代わりに行くことに、、、。
不思議なご縁であります。

ひょんなことではあるけれど、大人のたしなみとして、伝統文化を習うのは素晴らしいことかと。
また先生も友人も人がいいのでお気楽に学べて、私は御免状など取るつもりも無いので、楽しく触れるつもりであります。
知り得た知識を日常にも活かしたいな。

by tomoko

人気の投稿